【区分】 対象年齢 (2024年4月2日時点) |
---|
【1号認定児】 3歳 (2020年4月2日~2021年4月1日生まれ) 【3号認定児】 1歳 (2022年4月2日~2023年4月1日生まれ) 0歳 (2023年4月2日~10月1日生まれ) |
募集人数 |
【1号認定児】 12名(兄弟優先枠を含む、新2号枠4名) ※2024年度は5歳児…若干名(1号認定児のみ)、4歳児、2歳児の募集はありません。 |
保育料 |
大阪市が定める保育料になります。(3~5歳児は全て無償化されています) |
諸費用 |
入園諸費用 (3~5歳児入園時・2歳児から3歳児への進級時) 入園・進級手数料 20,000円 施設費 30,000円 保育充実費 月額3,500円(0~2歳) 教育充実費 月額5,000円(3~5歳) |
開園時間 |
月~金 7時30分~18時30分 土 8時~16時 ※18時30分~19時は延長保育・1回につき200円・月極め上限2,900円 【1号認定児】 教育標準時間 月・火・木・金 9時~14時 水 9時~12時 【2号・3号認定児】 保育短時間…1日の最大利用時間8時間 8時~16時 保育標準時間…1日の最大利用時間11時間 7時30分~18時30分 |
給食 (アレルギー対応食あり) |
【1号認定児】 希望給食(1回330円) 【2号認定児】 完全給食 月額6,000円(主食費1,500円+副食費4,500円) 【3号認定児】 完全給食 |
通園方法 |
徒歩または自転車 保護者による送迎 |
預かり保育(新2号認定の方は大阪市より一部払い戻しされます) |
【1号認定児】 1時間 250円 30分 150円 長期休暇期間も預かり保育を実施します。 【新2号認定児】 園にお問い合わせください。 【2,3号認定児】 延長保育 短時間7時30分~8時 16時~19時 30分 200円 標準時間18時30分~19時 30分 200円 |
園庭開放 |
毎週水曜日 午前9時30分~午前11時30分 午後1時~3時 雨天中止 行事により変更することがあります。 |
休業日 |
【1号認定児】 土日祝、春夏冬休み 【2,3号認定児】 日祝、夏期・年末年始休業 |
キンダーカウンセリング |
子どもたちのストレスや友だち関係での悩み、幼稚園での悩み、保護者同士の関係や地域の悩みなど臨床心理士によるカウンセラーのアドバイス。月1回 要予約 |
保育用品一式 (お道具箱・ハサミ・クレパス・粘土など) |
3,340円 | ズボン | 7,000円 |
---|---|---|---|
カバン | 4,700円 | スカート | 7,700円 |
帽子 | 3,400円 | ポロシャツ(長袖) | 3,600円 |
紅白帽子 | 930円 | ポロシャツ(半袖) | 3,100円 |
セーター | 3,300円 | スモック | 1,700円 |
カラー帽子 氏名印など |
約1,400円 (初年度のみ) |
連絡ノート | 約200円 (年間約3冊) |
---|---|---|---|
○2024年度入園案内および願書配布
9月1日(金)より
○入園説明会
日時 ①9月9日(土)②9月16日(土)午前10時~午前11時
各日30名まで(要予約)
〇予約方法〇
受付開始 8月16日(水)10時~
お電話にて受け付けます。電話番号 06-6622-1008
○場所
1階 ぴあのほーる
※見学は随時行なっています。ご都合の良い日にお越しください。(要予約)
○願書受付(1号認定児)
10月2日(月)から
午前9時~午前9時30分の間にご提出ください。
定員を超えた場合は9時30分から抽選をします。
入園内定の方は、入園諸費用50,000円を納入していただきます。
※一旦納入されたものはお返しできません。
○面接日
11月18日(土)
お家での様子の聞きとりや、保育用品・制服の申し込みなどを行います。